今年から東京ビッグサイトに、会場を変えた
博物ふぇすてぃばる!11、
に
2日目のみ、ですが、行ってまいりました。
出店の様子も同じフロアで一気に見渡せます。
様々な博物愛好家のみなさんの展示を楽しめました!!
様々な博物愛好家のみなさんの展示を楽しめました!!
また、
今年の大阪万博の河森館の展示映像の監修をおこなっていただいた、
京都大学の大竹裕理恵先生の講演「ミジンコとワムシでのぞく動物プランクトンの多様性」も、
ちょうど運良く、拝聴することができました。
プランクトンというのは顕微鏡でしか見ることができない、のではなく、
肉眼でも見えるくらいの大きさ、でも自力運動が弱く、流れに身を任せるような生き物、
のことだそうです。
また、
ミジンコの繁殖戦略についても
オスの誕生なども興味深いお話しとスライドで説明されていて、とてもわかりやすかったです。
ありがとうございました。
お使いを頼まれていたりしたので
先生にはご挨拶できず、失礼いたしました。
また、
機会がありましたら、ご指導とご協力をよろしくお願い申し上げます。
コメントを残す